琉球ガラス王国工房

職人の技をじっくり見学。 ガラス作りの体験メニューも揃っています。
琉球ガラスは、戦後、アメリカ人によって持ち込まれたコーラの空き瓶などの再利用としてスタート。南国らしい、大らかでどこか素朴な雰囲気が魅力です。 高温で溶かしたガラスで、職人たちが様々な製品を作り上げていく工程は見るだけでも楽しめます。
もちろん、ガラス作品を作れる体験コースもあり。形や色の柄を選んで自分だけのグラスや小皿などを作って頂けます。
琉球ガラス体験は、当面の間休業致します。ご了承ください。
◎少人数でのガラス体験は予約不要です(15名以上は要予約)

こんな作品がつくれます。
琉球ガラス体験は、当面の間休業致します。ご了承ください。
◎少人数でのガラス体験は予約不要です(15名以上は要予約)
(左)一輪挿し・1,430円〜・所要時間:3分〜
(中)タルグラス・2,640円〜・所要時間:7分〜
(右)シーサーグラス・2,420円〜・所要時間:5分〜

(左)デコボコジョッキ・3,630円〜・所要時間:10分〜
(中)ハイビスカス小皿作り 水色、赤、いずれかの2枚セット・2,530円〜・所要時間:5分〜
(右)ジェルキャンドル・1,925円・所要時間:60分〜

琉球ガラスの制作工程
(左)溶解窯からガラスを巻き取る
(中)型に入れて焼く
(右)形成窯で再度温める

(左)形を整える
(中)完成!
(右)除冷窯で一晩冷まして出来上がり

※型を使わずに吹く作品もあります。
※体験で実際に行うのは、上記工程の一部です。
琉球ガラス王国工房では「電気式溶解窯」を使用しています。

溶解窯とは、ガラスの原料を高温に熱して溶かすためのものです。(従来は重油を使用)電気式溶解窯の導入により、二酸化炭素の排出量を大幅に削減することが可能となりました。
ガラス工房体験の所要時間は3分〜60分。 体験の様子は動画でもご紹介しています。
職人が丁寧に指導しますので、小さなお子様から大人まで初心者でも楽しめる体験メニューです。 旅の思い出に、大切な人へのお土産にぜひご利用ください
10月より(金)(土)(日)のみ営業となります。ご了承ください。
※少人数でのガラス体験は予約不要です。
当日ガラス工房での受付となります。
※体験混雑時は、お待ち頂く場合がございます。
※15名以上の団体での体験につきましては、事前に予約ください。
※作品は後日発送となります。(送料別途必要)
※ジェルキャンドルは当日お持ち帰りできます。(冷却のため20分〜30分後のお渡しとなります。)

おきなわワールドで楽しめる体験メニューがいっぱい!
こちらをチェックしてみてくださいね♪
