令和7年度王国歴史博物館ミニ企画展玉泉洞 (洞窟のひみつシリーズⅠ)
琉球王国城下町内 王国歴史博物館にて『鍾乳石のひみつ』展を開催中!
琉球王国城下町内の博物館では、当館所蔵の資料を用いて、
どうやって鍾乳石ができ、洞窟ができるのか、鍾乳石の内部の構造など詳しく紹介しています。
不思議な形をした鍾乳石も展示しています。
約1万年の鍾乳石と‟せいくらべ”!!
約1万年かかってできた鍾乳石「石筍(せきじゅん)」に触れたり、
背比べもできるよ♪
今年の夏は、玉泉洞を見学して、博物館でゆっくり鍾乳石について
調べたりしてするのもいいね♪
夏休みの宿題・自由研究におすすめ!!

