こんにちは!「9月22日 シークヮーサーの日」にちなんで、今回はシークヮーサーの魅力を紹介していきます!
最初に、クイズです!
シークヮーサーの葉はどれでしょう?




正解は、、、
ページの最後で!
シークヮーサーって何?
シークヮーサーは沖縄県の特産品となっている柑橘類で、和名を「ヒラミレモン」といいます。
ピンポン玉くらいの大きさで、酸味と爽やかな香りが特徴です。
方言名の「シークヮーサー」は「シー」=酸っぱい、「クヮーサー」=食べさせる、という意味です。シークヮーサーの親種であるクネンボ(方言名:唐クンブまたはクニブ)の語呂合わせである922から、9月22日、シークヮーサーの日が制定されました。

疲労回復や美容に効果のあるビタミンCを多く含んでいて、水で薄めてジュースにしたり、刺身の薬味や焼き魚などの隠し味としても幅広く使うことができます。
爽やかな香りにはリラックス効果も感じられます。
次に、そんな魅力たっぷりのシークヮーサーを使用した商品を紹介します。
琉球ハブボール
「琉球ハブボール」はハブ酒の風味と特徴を最大限に活かしつつ、爽やかなシークヮーサーを加えた新しい味わい。ハブ酒の優しい甘さと香りにシークヮーサーのフレッシュな酸味が絶妙に調和した、飲み易いエナジーハイボールです。
ハブ酒初心者にもおすすめな一杯。
これを機に、ハブ酒デビューしてみませんか?
👉購入はこちら

琉球レモンサワー
「琉球レモンサワー」は沖縄県産のシークヮーサーストレート果汁、泡盛、きび蜜だけで造ったお酒です。沖縄県民も好む、泡盛とシークヮーサーのおいしい組み合わせを缶に詰め込みました。酸味料、香料、着色料無添加の「琉球レモンサワー」をお楽しみください。
👉購入はこちら

島のなごみ
「島のなごみ」は泡盛と県産果物を使用したフルーツ香るリキュール!
フレーバーはシークヮーサー、マンゴー、パイナップルの3種類
濃厚なフルーツの風味は沖縄を感じさせてくれます。
ストレート、ロック以外にも
炭酸水のちょい足しでサワーにしてもおいしくいただけます。
👉購入はこちら

さいごに
お待たせしました!
クイズの正解は、、、
4番でした!
1番はパイナップル、2番はパッションフルーツ、3番はマンゴーです。
クイズに正解出来たあなたは沖縄ツウ✨
シークヮーサーの木を見つけた際はじっくり観察してみてください🌳