まいど(*’▽’)ノ
暑いです沖縄
気持ちいいです沖縄![]()
おきなわワールド「2022南の島の洞くつ探検」
本日も熱い
熱い
探検家が集まってくれました![]()
![]()
はい
こちらの皆さま![]()
![]()

探検服に着替えて、ヘルメットも装着完了してます![]()
![]()

探検する玉泉洞のご紹介と出会えるかもしれない生き物の紹介、
探検の注意事項をお伝えしました![]()

しっかりマスク着用してコロナ対策バッチリ![]()
![]()


絶滅危惧種のオキナワコキクガシラコウモリ、
コンジンテナガエビ、天然記念物のクロイワトカゲモドキ、、、、、
会えたらいいなぁ![]()


皆さん真剣に耳を傾けてくれてます![]()
安全第一で探検しましょうね![]()


仲間全員で出発前の記念撮影![]()

いくぞー!おー(^^)/

お客様の体験談で多いのは「こんなにハードだとは思わなかった
」とか
「意外と本格的だった
」って
だからしっかりと準備運動もしましたよ![]()
![]()



洞窟の地図をみながら「ここいきますよー」って説明してます![]()

トイレも済ましたし、ヘルメットOK、軍手OK![]()
![]()
さー、地下の世界へ出発![]()
![]()




さっそくライト点灯して、、、、、
覚えてますか
槍天井をみんなで見てます![]()
約2万本のつらら石がありましたね![]()


手すりを乗り越えてレッツゴー![]()
![]()




天井に目を向けると金色や銀色に輝いていました![]()
![]()
とても綺麗でしたね![]()
![]()


足元に注意しながら、そして仲間を気遣いながら探検![]()


洞窟の中は年間通して平均21度です![]()
だから夏に入ると涼しく感じて、冬に入ると暖かく感じます![]()



ここでは事前学習した鍾乳石を観察![]()
鍾乳石の成長スピードにビックリしましたね![]()

つらら石、石筍、ストロー鍾乳管など![]()

ここから先は探検がさらに本格化![]()
だんだんと深くなって冷たい水に浸かって行きます![]()
南の島の洞くつ探検、最大のお楽しみポイント![]()
水温約18度の水の中をずぶ濡れになりながらGO![]()


冷たい
冷たい
と皆さん童心にかえって楽しそうでした![]()
![]()



テンションアゲアゲ![]()
![]()
我々も嬉しくてアゲアゲになります![]()
![]()


次は天井の低いところを中腰移動![]()



マスク着用、ご協力有難う御座います![]()
息苦しい時や写真撮影の時はずらしていただいてOKです![]()



お母さま探検家、あと少しで休憩ポイントです![]()
頑張って下さいね![]()
![]()

真ん中過ぎの休憩ポイントでしばしブレイクタイム![]()
折れた鍾乳石をもって記念撮影![]()


休憩がてらに真っ暗体験をしました![]()
全てのライトを消して本来の洞窟の姿を体験しました![]()


地下40メートル、とても神秘的でした![]()
暗闇の中での雫の音もいい感じでしたね![]()
![]()

さ
休憩もつかの間
後半戦に突入![]()



後半最後の難所![]()
この天井低いエリアを過ぎたら広々ゾーンになります
頑張って![]()


探検家たちが見つめる先には
天井から無数に垂れ下がる鍾乳石![]()

鍾乳石の赤ちゃん、ストロー鍾乳管がたくさんありましたね![]()
![]()

300~400年前に天井から剥がれ落ちたつらら石を確認![]()

南の島の洞くつ探検もいよいよ終盤に突入![]()
ゴールは、出口はもうすぐだ


この先の暗い部分へと進んで行きます![]()
仲間がいるからいいけど、一人きりだと怖いです![]()
![]()


今までのコースとは変わり左右がせまくなり
リムストーンプールとゆう鍾乳石のプールを連続して越えていきます![]()




こんな変わった形の鍾乳石もありましたね![]()
サンゴ礁のように見えますか
シャンデリア![]()
過去の探検家で「焼肉のハチノスに似てる
」や感想は様々
ww


泥水の中は足場がわかりずらいのでゆっくり進みましょう![]()
![]()
急ぐとこけちゃいますよ![]()




最後の水が深いリムストーンプールで記念撮影![]()


冷たい水もここが最後
思い切って浸かってみました![]()
いい顔してます![]()
![]()

一番左の探検家
あまりの冷たさに真顔![]()


冷たい水、慣れちゃいましたか![]()
余裕を感じます![]()
![]()





































慣れてませんでしたね![]()
![]()
![]()
冷たいものは冷たいようです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

でも、楽しそう![]()
![]()
コウモリの住処へ移動します![]()
![]()
ここからはちょっと静かに移動しましょうね![]()
![]()

なんとかコウモリにも出会えました![]()
天井からぶら下がって休んでいました![]()
![]()

このはしごを上れば地上はもうすぐです![]()

地上の明かりがみえた![]()

一緒に頑張った仲間全員で、記念撮影![]()

洞くつの湿度でカメラ
がうまく撮れません
すみません![]()


洞くつ探検、頑張ったー!!

皆さん、少しお疲れ気味でしょうか![]()
とゆうか、副隊長のお子様探検家だけがお疲れ気味ですね![]()



南の島の洞くつ探検、いかがでしたでしょうか![]()
予想通り
想像以上![]()

こちらの探検家からも「楽しかった
」と嬉しいお言葉を
いただきました![]()
![]()

皆さま明るくてテンション高くてご案内している私たちも
とても楽しかったです![]()
![]()
またのお越しをお待ちしております![]()
では、せーの。。。。。。で
おつかれぇー(*’▽’)ノ
ご案内は ほりうち でした![]()
有難う御座いました
マンガで表現♪ 洞くつ探検











