沖縄の工芸

年末年始限定 工芸体験のお知らせ!

ハイタイ😀

気づけば、2023年も残りわずかとなりました!

スタッフたちは、お客様が増えるであろう年末年始の準備に連日大忙しです。
というわけで、年末年始限定の工芸体験のお知らせです♪

① 「開運上り龍」柄 紅型タペストリー染体験 (場所:紅型工房)
期間:2023年12月23日(土)~2024年1月8日(月)

来年2024年の干支、「龍」の柄を自分でオリジナルの色に染め上げることができます。
「龍」は十二支の中で唯一空想上の動物で、権力や隆盛の象徴であることから、
出世や権力に大きく関わる年といわれています。
琉球王国でも、龍は国王の象徴とされ、漆器等の工芸品や着物の柄に好んで使われました。
お仕事など、ステップアップしたい方におすすめです!

※期間中20枚限定、無くなり次第終了となりますのでご了承ください。

② 「道屯(ロートン)織」ティーマット 機織体験 (場所:機織工房)

期間:2023年12月23日(土)~2024年1月8日(月)

沖縄の伝統的な織物「道屯(ロートン)織」のティーマットを織ることができます。
ロートン織は、17世紀中頃中国から伝わったといわれており、経糸(たていと)の一部をこませ、段に浮かせた立体感のある織が特徴的な織物です。
ロートン織の着物は、琉球王府時代は上流階級専用とされており、主に男性用として用いられました。


城下町では、「オオベニゴウガン」やハイビスカスなど、いろいろなお花も見頃となっています。
沖縄の自然・文化を五感で楽しむことができますよ~。

ぜひ、ご家族やご友人との思い出作りにお越しくださいね。
お待ちしております☆

日経ウーマンに「琉球レモンサワー」が紹介されました。前のページ

ムック本に「琉球ハブボール」が紹介されました。次のページ

ピックアップ記事

  1. ✨南の島の洞くつ探検2024 予約受付に関して✨

関連記事

  1. 沖縄の工芸

    2023年の干支!「卯」柄商品&体験

    ハイタイ!今年も残すところあとわずか、新しい年、2023年が…

  2. 沖縄の工芸

    ハロウィン限定体験&商品

    ハイタイ~琉球王国城下町から、ハロウィン限定体験・商品のご案内です!…

  3. 沖縄の工芸

    2025あしばな琉球わらばーまつり

    ハイタイ~おきなわワールド琉球王国城下町から今年も楽しいイベ…

  4. 沖縄の工芸

    琉球ガラス体験「休業日のお知らせ」

    10月22日~10月31日までの休業日につきましては…

  5. 沖縄の工芸

    【2023GW】あしばな琉球わらばーまつり【思い出】

    ハイタイ♪ 久しぶりのブログ更新です。GWが終わりましたね~。今年は…

  6. 沖縄の工芸

    今日はムーチー(鬼餅)の日

    本日1月7日は旧暦12月8日、沖縄ではムーチー(鬼餅)の日で、月桃や…

最近の記事

PAGE TOP