沖縄の工芸

昔ながらの豆腐作り体験 ご参加ありがとうございました!

2024年10月12日、城下町エリア「上江洲家」で、秋の特別企画「昔ながらの豆腐作り体験」を開催しました!

上江洲家に集合し、講師の大城健正氏から豆腐の製造工程を学んだあと
2班に分かれ、豆腐作りの工程を体験していきます。
いろいろな種類の大豆。沖縄在来の大豆もあります。
今回は輸入の大豆でゆし豆腐を作ります!
いい天気!
昔の道具「クルマンボウ」を使った脱穀体験
回転する棒を振り下ろし、たたくことで脱穀ができます。
水運び体験 うまく運べるかな?
昔の暮らしを体感!
石臼体験 石臼を回して、大豆をつぶしていきます。
力を合わせて回そう~!
保護者の方にもご協力いただきました!
石臼の中身はこうなっています! みんな興味しんしん😀
石臼体験が終わったら、豆乳とおからに分ける「絞り体験」をやっていきます!
袋を持ってポーズ★
一連の流れを体験したら、いよいよゆし豆腐作りに入ります!
大きな鍋「シンメーナービ」に豆腐の材料を入れ、煮込んでいきます。
にがりを投入!にがりの味見もできました😀
にがりの強烈な味に、みんな顔をしかめていました😂
ゆし豆腐が完成!待ちに待った試食タイムです🥰
ジューシーおにぎりと一緒に、古民家の中でいただきます!
「おいしい!」「おかわり!」の声がぞくぞく😁
なんと、5回もおかわりした子もいたとか😀
みんなで作った豆腐、おいしかったね!
「家に石臼があるから、自分でも豆腐を作ってみます」という方もいらっしゃいました😁

体験に参加したみなさんの真剣な表情、楽しそうな笑顔が見られて
スタッフも嬉しかったです。
講師の大城健正氏はじめ、たくさんの方にご協力いただき今回の体験を開催することができました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
誠にありがとうございました!

ホルン奏者がなぜここへ?前のページ

おきなわワールドde🎃ハッピーハロウィン👻次のページ

ピックアップ記事

  1. ✨南の島の洞くつ探検2024 予約受付に関して✨

関連記事

  1. 沖縄の工芸

    旧正月で~びる

    沖縄ではもともと旧暦で行事を行っていました。本日1/22は旧暦1/1…

  2. 沖縄の工芸

    城下町でゆったりクリスマス★

    ハイタイ!クリスマスが近づいていますね~。ケーキにプレゼント、イルミ…

  3. 沖縄の工芸

    旧正月で~びる!

    本日2月10日は、旧暦1月1日にあたり、「旧正月」の日となっています…

  4. 沖縄の工芸

    おきなわワールドで琉装挙式!

    8月12日に、琉球王国城下町 上江洲家で八馬家、与儀家の琉装人前式が…

  5. 沖縄の工芸

    今日は旧正月です

    あけましておめでとうございます!今更? と思った方もいるかも…

  6. 沖縄の工芸

    琉球和紙で卒業証書作り!

    12月1日(日)・12月15日(日)に、琉球王国城下町 紙漉き工房で…

最近の記事

PAGE TOP