南の島の洞くつ探検

ー=今日の洞くつ探検 9月19日(月) 14:00の回=-

ハロービックリマーク 台湾出身の江(コウ)ですパー

今日,探検家の人数が少ないですが,

楽しい探検を目指して,案内いたします凝視

まずは事前説明を実施~音譜

ガジュマルの木の前に

出発前の集合写真を撮影後,

涼しい玉泉洞へGOビックリマークGOビックリマークGO!!

洞くつの入口は通常コースと同じ場所なので,

最初は階段から降りますダウン

探検ルートに辿り着いたので,

ヘッドライトを点灯して、探検スタートグッド!

天井にキラキラの粒がたくさん,

夜空のような綺麗です星空

水の中に,約1cmで小さいエビがいましたびっくりマーク

写真にのどこにいるかわかりますかにっこり

未整備の通路なので,足元要注意注意

例の場所にて

鍾乳石の名前を復習しました。

ヒント:ツララ、タケノコ、ハシラ…などなど

気持ちよさそうに座っていますねニコニコ

そして,

地下水エリアへ進入びっくりマーク

今年の梅雨で雨量が多かったので,

地下水がたっぷりありますにっこり

ちなみに、

地下水が深い場所は約100cmの深さネガティブ

こども探検家は大丈夫かな~あせるあせる

天井が低い場所もありますので,

通る前にちょっと休憩しながら,

コウモリの豆知識をにっこり

こちらの天井は約90cmの高さ,

今回は大人が大変驚きあせるあせる

中間スポットにて

休憩を挟んで「真っ暗体験」を実施ひらめき電球

元々洞くつの暗さを体感できます真顔

後半戦に参ります。

こちらから,大人も普通に歩けますランニング

そして,洞くつ探検の名所「ストローだらけ」が見えましたクラッカークラッカークラッカー

細長いストロー鍾乳管が集中して,

天井が綺麗な白色です宝石白宝石白宝石白

自然の不思議を感じる場所ですニコニコ

「ベーコン」や「カーテン」を紹介しました!!

水の流れて出来た面白い鍾乳石汗汗

サンゴ礁のような鍾乳石「マイクログール」もあります音譜

同じ水流で出来た鍾乳石なので,

波の形をしてます波波波

せっかくなので、

最後の天然プールにてグループの写真タイム爆笑

出口付近に,コウモリを発見目

ピンポン玉の大きさで,

小さくてかわいい飛び出すハート

探検終了前、

無事脱出の証拠写真を撮りましたニコニコ

探検お疲れ様でした拍手

今回の地底旅行はいかがでしょうか!?

是非いい思い出になれるように~音譜

ご参加ありがとうございました。

案内人:江 /  當山 でしたパー

★今日の洞くつ探検 9月18日(日)14:00の回★前のページ

今日の洞くつ探検 9月20日(火) 10:00の回次のページ

ピックアップ記事

  1. ✨南の島の洞くつ探検2024 予約受付に関して✨

関連記事

  1. 南の島の洞くつ探検

    ー=今日の洞くつ探検 8月9日(火) 10:00の回=-

    ハロー! 台湾出身の江(コウ)です!今回の探検家は少ないです…

  2. 南の島の洞くつ探検

    ◇今日の洞くつ探検 8月15日(月) 14:00の回◇

    はいさーーーい(=゚ω゚)ノ本日も洞くつ探検開催しております…

  3. 南の島の洞くつ探検

    有難う御座いました(‘◇’)ゞ

    お客様へ2024年7月20日(土)より開催しておりま…

  4. 南の島の洞くつ探検

    今日の洞くつ探検 7月28日(木) 14:00の回

    みなさん、はいさーい!本日2回目の洞くつ探検をご案内します。…

  5. 南の島の洞くつ探検

    ★今日の洞くつ探検 9月17日(土)10:00の回★

    まいど('ω')ノ今日、台風14号(マンナドル)が沖縄のはる…

  6. 南の島の洞くつ探検

    ー=今日の洞くつ探検 7月16日(土) 14:00の回=-

    こんにちは、台湾出身の江(コウ)です今日も探検家が集まってま…

最近の記事

PAGE TOP