ハロー 台湾出身の江(コウ)です![]()
9月に入ってますので、
天気もちょっと涼しくなってますが…
僕にとってはまだまだ暑い![]()
今日は少人数の探検隊です~![]()
事前説明を行って、
涼しい玉泉洞へGO
GO
GO![]()



もちろん、
出発前には集合写真を撮影![]()
![]()


入口は通常コースと同じ場所なので、
周りの異様な目線を気にせずに![]()


そして、探検ルートに辿り着きました。
ヘッドライトを点灯して、
洞くつ探検~~~スタート![]()






天井にある銀色、金色の粒がたんくさん![]()
![]()
夜空のような綺麗な風景![]()
![]()

こちらにて、面白い鍾乳石を紹介します![]()


丸くて白い鍾乳石を見えますかな~![]()
その名は「ケイブパール(和名:洞くつ真珠)」。
できる条件が厳しいですよ![]()

そして、例の場所にて
鍾乳石の名前を復習~
まだ覚えているのかな~![]()



これから、地下水エリアへ進入
足元要注意![]()

折れたつらら石の断面に
ストロー鍾乳管の穴跡が見えますよ![]()
この穴跡で鍾乳石が成長します![]()




いきなり、水が一番深い場所へ挑戦![]()
![]()
![]()
約100㎝の深さで、水温が18度でひんやり![]()
![]()







まだまだ、
水の中にある岩をのぼります![]()
頭だけではなく、背中にも鍾乳石要注意![]()



少し休憩して、
天井が一番低い場所へ挑戦![]()
約90cmの高さ…大人が大変![]()













中間スポットにて、
休憩を挟んで真っ暗体験を実施![]()
あわせて、グループの写真タイムも![]()
![]()




写真にある煙びような物は水分です。
「
」ではありません![]()

再度、天井が低い場所へ進入![]()
![]()
こちらを乗り越えましたら、
大人も普通に歩ける場所へ![]()
![]()
















やっと、こちらに辿り着いた![]()
たくさんのストロー鍾乳管が集中![]()
一面、白い鍾乳管だらけ![]()
![]()
自然の不思議を感じる場所です![]()




最後の水エリアにて、
「ベーコン」、「カーテン」を紹介しながら、
「マイクログール」の通路へ進入![]()
![]()
水の流れで構成された鍾乳石なので、
波の形してますよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






特に「マイクログール」はサンゴ礁のような綺麗です![]()
![]()
鍾乳石で興味深いですね![]()



せっかくなので、
最後のプールにてグループの写真タイム![]()
![]()




出口付近にコウモリも発見![]()
品種は「オキナワコギクガシラコウモリ」
食虫の小さいコウモリ![]()




探検終了前、無事脱出した証拠写真を撮りました。
お疲れ様でした![]()


今回の地底旅行はいかがでしょうか?
是非、皆様のいい思い出になれるように![]()
ご参加ありがとうございました。
今回の案内人:江 / 當山 でした![]()












