ハイサイグスーヨーチューウガナビラ
(こんにちわ皆さんいかがお過ごしですか)
おきなわワールド「2024南の島の洞くつ探検」
1986年から開始して今年で38年目の夏![]()
![]()
元気に毎日開催しております![]()
さっそく探検服に着替えていただき
出発前の玉泉洞の紹介、出会えるかもしれない生き物たちのご紹介、
探検の注意事項をご説明しました![]()

さ、準備万端、洞くつ探検に出発だ~(*‘∀‘)ノ


意気揚々と洞くつへ向かいます~



しっかり準備運動もしておきましょう✨


観光洞窟「玉泉洞」の入り口から入ります



さっそく手すりを乗り越えてデコボコ道を進んで行きます



頭をぶつけないように注意しながら進みます![]()


エビを発見![]()
みんなで探しました✨

真っ白な鍾乳石がたくさんありましたね✨

事前に地上で学習した鍾乳石を目の前に観察会![]()
皆さん、鍾乳石の名前覚えていますか![]()
つらら石とか。。。。。。


観察会が終わったらドンドン奥へ進んでいきます✨
この先は胸元まで冷たい水につかったり、中腰で進んだり、
時には四つん這いになって移動します![]()
![]()
洞窟探検、いよいよ本番スタートww





せっかくポーズをとってくれましたがカメラの具合が悪くて。。。。。
申し訳ございません![]()



探検家の胸元まで水が迫ってます![]()
皆さん、「冷たーい」と喜んでおられました![]()




天井がひくくて大変![]()
お子様より大人の方が大変でした![]()









ここを通り抜けたら少し休憩タイムを設けますので
もうひと踏ん張り![]()
![]()


折れた鍾乳石をもって記念撮影しました![]()

ここは地下40メートルの世界です![]()
休憩がてらに真っ暗体験をしました![]()
全てのライトを消して本来の洞窟の姿を体験しました![]()
雫の音も神秘的でしたね![]()

さ、
休憩もつかの間、後半戦も頑張って行きましょう![]()
![]()




天井が低いのはここが最後です![]()
頑張ってください
あなたたちならできるわ![]()




後ろの隊員を気遣う心優しき探検家![]()
![]()



左右に目をやると綺麗な鍾乳石がたくさんありました
見る余裕ありましたか![]()
![]()





デコボコした鍾乳石もありました




探検家たちが見ているのは
天井から無数に垂れ下がる鍾乳石✨
その下には立派なつらら石がたくさんある岩。。。。。
この岩の正体は参加した探検家だけのヒ、ミ、ツ


鍾乳石の赤ちゃん、たくさんのストロー鍾乳管がありました





探検もいよいよ終盤戦![]()
左右に狭い道を進んで行くと出口はもうすぐです![]()
最後まで気を抜かず探検しましょう![]()



左右にはとても綺麗で不思議な形をした鍾乳石がたくさん✨
とても小さな段々畑みたいな鍾乳石を間近で観察✨




最後の水が深いリムストーンプールで記念撮影![]()




最後の岩場を乗り越えてコウモリの住処へ移動します。。。。
コウモリを起こさないように静かに移動しましょう![]()




運よくオキナワコキクガシラコウモリに遭遇![]()


洞くつから脱出し
一緒に頑張った仲間全員で、記念撮影![]()

がんばったぞー( `ー´)ノ





探検家の皆さま、本日はご参加有難う御座いました![]()
![]()
楽しんで頂けましたでしょうか![]()
意外に本格的でしょ
疲れたでしょ
ww
お友達に体験談を話す時は
「めっちゃ疲れるよ~
」は無しで「楽しかった~
」を強調くださいww
南の島の洞窟探検、9月30日まで開催しております![]()
要綱など、詳しくはこちら![]()
南の島の洞くつ探検 / おきなわワールド (gyokusendo.co.jp)
ぜひぜひご参加下さいませ✨
ご予約はWEB予約にてお願いします📱、お問い合わせは098-949-7421へ☎












