こんにちは、台湾出身の江(コウ)です。
暑い夏の中にたくさんの探検家が集まってます![]()
まずは安全のため、事前説明を行います![]()







そして、出発前の集合写真を撮って、
年中21度の玉泉洞へGO
GO
GO![]()


鍾乳洞の入口は通常コースと同じですが、
途中の分枝から探検ルートへ進入![]()



準備よし
ライトよし![]()
さて、探検スタート![]()
![]()
![]()












未整備のエリアのため、
岩場要注意![]()
頭上の鍾乳石要注意![]()
水の中の足元も要注意![]()

この写真を見て、
鍾乳石の名前を言えるかな![]()
ヒント:つらら、タケノコ、ハシラ…などなど

そして、地下水エリアへ![]()
![]()
![]()
こちらの水深は約100cmで、
大人の胸元くらい来てます。
子ども探検家、がんばれー![]()
![]()



















次は天井が低い場所へ挑戦![]()
![]()
![]()
約90cmの高さで、
今回は大人探検家がしんどい…![]()
































探検の中間場所に休憩をしながら、
真っ暗体験を実施![]()
暗闇中に目が見える方、他人には内緒してね![]()




探検の後半戦に参ります![]()
まだまだ天井低い所があります![]()































そして、やっと辿り着いた![]()
![]()
たくさんの「ストロー鍾乳管」が密集してる場所![]()
![]()
自然の不思議を感じる所ですね![]()



最後の水エリアにて
狭い通路を通りながら、
サンゴ礁のような鍾乳石「マイクログール」を見ます![]()
水の流れで出来た鍾乳石ですよ![]()


せっかくなので、
18度の地下水中に各グループの写真を撮ります![]()
![]()










出口付近には多くのコウモリを発見![]()
食虫のコウモリが、小さくてかわいいです![]()
その名は「オキナワコギクガシラコウモリ」![]()

さらに、トカゲモドキもいました![]()
しかも~2匹がいた![]()
![]()
![]()
![]()
品種は「クロイワトカゲモドキ」![]()






今回の探検、いっぱい動物が見れて、
探検家の皆様はラッキーでした![]()
![]()
お疲れ様でした![]()
地底探検で旅のいい思い出になれるように![]()
ご参加ありがとうございました。
案内人:江 / 當山 でした![]()












